数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
-
- 2022/04/29
-
- No.S7-00010
- 第2週
- 知識シリーズ
お米の話-2(昭和)
【1960年:昭和】総人口9400万人時代。農業就労人口1100万人で7千万石、1人6石を生産した。その生産量は現在の25%程度に留まる。農業を行う人の数は現在の十倍。今と比べると遥かに多くの人でお米作りに取り掛かっていた。小麦の輸入もあって、国民はようやくお腹一杯にご飯を食べることができる時代が到来した。実は食事に困らない生活が始まってまだ半世紀しか経っていない。(参考:農林水産省・北海道大学)
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2022/04/28
-
- No.S7-00009
- 第2週
- 人物シリーズ
チャールズ ロバート ダーウィン
1835年9月、当時は囚人流刑地であったガラパゴス諸島に初上陸したダーウィンは、総督から諸島生物の多様性についての示唆を受けた。しかし、このときにはまだ種の進化や分化には気づいていなかったようである。変種の生物に強い興味を抱き本国に持ち帰ったといわれるゾウガメは、2006年6月22日頃に推定175歳前後で死んだそうである。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2022/04/27
-
- No.S7-00008
- 第2週
- 昆虫シリーズ
オニヤンマ
最大で80mmほどにもなる日本で最大のトンボである。学名についているsieboldiiというのは1823年に日本を訪れた博物学者、シーボルトのこと。ヤゴの時代に10回ほど脱皮し、最大で5年かけて成虫になる。飛行速度は時速60kmに達するが、ギンヤンマの100kmには劣る。八重山諸島に棲むオニヤンマは、2012年に亜種として認められヒロオビオニヤンマと命名された。なおコオニヤンマというトンボはオニヤンマの仲間ではない。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2022/04/26
-
- No.S7-00007
- 第2週
- 都道府県シリーズ
岐阜県
岐阜県は廃藩置県が行われた明治4年のうちに、美濃地方が統合され生まれた。明治9年には筑摩県の飛騨地方が編入してほぼ現在の形になる。県域は全都道府県のうち第7位の広さを誇り、まわりを7つの県に囲まれた内陸県である。平成7年に国内で6番目に世界遺産に登録された白川郷の合掌造り集落や1300年以上の歴史をもつ本美濃和紙といった伝統が今も息づいている。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2022/04/25
-
- No.S7-00006
- 第2週
- 人物シリーズ
フローレンス ナイチンゲール
ナイチンゲールの誕生日である5月12日は、国際看護師の日である。1854年から従軍したクリミア戦争下で、負傷兵たちへの献身的な看護や、統計に基づく医療衛生改革で実績を残し、「白衣の天使」というイメージのナイチンゲールであるが、裏腹に「天使とは、美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する者のために戦う者である。」という言葉を残している。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。