数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
-
- 2022/08/26
-
- No.S7-00095
- 第19週
- 知識シリーズ
時事問題-10(江戸時代)
【1700年頃:江戸時代】世界人口は約6億人、日本人口は約2900万人。世界では、振り子時計、蒸気自動車、望遠鏡が開発され、日本では、奥の細道(1702年)が発表された。日本ではついに戦乱の時代が終わり平和が訪れた頃、世界では蒸気機関が発明された。本来であれば素晴らしい発展のはずであるこの技術は、後の時代を混沌へと誘う根源となった。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2022/08/25
-
- No.S7-00094
- 第19週
- 人物シリーズ
源 義経(みなもと の よしつね)
1159年、源 義朝の九男として生まれる。牛若丸と呼ばれていた幼少期の伝説が残っており「鞍馬山で天狗に育てられた」「京の五条大橋で武蔵坊弁慶と戦った」などがある。兄、源 頼朝と共に1185年3月、壇ノ浦の戦いで平氏を滅ぼす。しかし、その後、義経が何の相談もなく後白河上皇から官職を受けたことにより、頼朝と対立関係になる。関係は修復されないまま義経はおよそ30歳で亡くなる。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2022/08/24
-
- No.S7-00093
- 第19週
- 昆虫シリーズ
セミ
夏に鳴いている昆虫というイメージが強いが、温暖化の影響により最近は10月ごろまで鳴いていることも多くなった。寿命が非常に短いことでも有名で、以前は1週間程しか生きられないとも思われていたが、2000年代頃から研究が進み、現在では1ヵ月ほどとされている。2019年には岡山県の高校生が独自の調査法で調べたところ、アブラゼミでは最長32日間も生きていたことが確認された。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2022/08/23
-
- No.S7-00092
- 第19週
- 都道府県シリーズ
香川県
香川県の西部に位置する標高538mの象頭山(ぞうずさん)中腹に座する金刀比羅宮(ことひらぐう)は、全国に約六百社ある金刀比羅神社の総本宮である。特に海上守護として信仰されており、「こんぴらさん」の通称で知られる。令和2年に神社本庁から離脱し単立神社となった。本宮まで785段の石段があるが、奥社の厳魂(いずたま)神社までは1368段もあり、毎年「こんぴら石段マラソン」が開催されている。(昨年、一昨年は中止)
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2022/08/22
-
- No.S7-00091
- 第19週
- 人物シリーズ
ナポレオン ボナパルト
1769年フランスのコルシカ島で、12人兄弟の4番目として生まれる。背の低さや言葉の訛りで馬鹿にされる中、15歳で入学した在籍期間4年の士官学校では、わずか11カ月で全課程を修了し卒業。この砲兵科の専攻が、後の戦術に大きく影響した。民衆の自由と平等を重んじた「ナポレオン法典」を作り、1804年フランス皇帝になる。大陸制覇を目指すも、その夢は叶わずに亡くなる。世紀の人生であった。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。