数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
  • Q
  • 2023/01/06
  • No.S7-00190
  • 第38週
  • 知識シリーズ
言葉と表現-4
「為(な)せば成る 為(な)さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為(な)さぬなりけり」は米沢藩9代藩主、山内上杉家25代当主 上杉 鷹山(ようざん)(1751年9月9日~1822年4月2日)の言葉。強い意志を以て取り組めば、どんなことでも必ず結果が出るという意味。ちなみに、結果が出ると言ってはいるものの、必ずしも上手くいくとは言っていない。近い言葉に、アントニオ猪木の「元気ですか~? 元気があれば何でもできる!」があるが、これもまた上手くいくとは言っていない。
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  •  
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  •  
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2023/01/05
  • No.S7-00189
  • 第38週
  • 人物シリーズ
正岡 子規(まさおか しき)
1867年の陰暦9月17日、愛媛県に生まれる。日本の俳人、歌人。俳句や短歌、新体詩など多方面にわたり創作活動を行う。当時の和歌・俳諧に不自由さを感じた子規は、新聞「日本」と俳誌「ホトトギス」により、写生的な新しい俳句を指導。「歌よみに与ふる書」を著して近代の日本文学に大きな革新を起こす。7年間病床にありながら、精力的に俳句・短歌を発表し続けるも、1902年34歳の若さで亡くなる。
  • 1が
  •  
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  •  
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2023/01/04
  • No.S7-00188
  • 第38週
  • 昆虫シリーズ
テントウムシ
大きくても1cm程度の小型甲虫。その独特な模様から名前がつくことが多く、7個の斑紋(はんもん)を持つナナホシテントウから、28個もの斑紋を持つニジュウヤホシテントウまでいる。また、ベダリアテントウという種は、畑の害虫を駆除するための生物農薬として古くから使われており、最古の導入は1886年のカリフォルニアとされる。日本では1911年に初導入された。2014年には生物農薬用の飛ばないテントウムシの商品化に成功している。
  • 1が
  •  
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  •  
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2023/01/03
  • No.S7-00187
  • 第38週
  • 都道府県シリーズ
島根県
島根県大田(おおだ)市にある石見(いわみ)銀山は、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本1規模の大きい銀山である。1562年に出雲の尼子氏(あまごし)の手から安芸(あき)の毛利氏の手に移り、その後は豊臣氏、徳川氏の資金源となった。後年には銀が枯渇し銅などを採掘していたが、1943年に閉山した。2007年に国内14件目の世界遺産に登録された。当時、環境に配慮した開発が行われ、今日まで銀山周辺に自然が残っていることも評価された。
  • 1が
  •  
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  •  
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
  • Q
  • 2023/01/02
  • No.S7-00186
  • 第38週
  • 人物シリーズ
ニコラウス コペルニクス
1473年2月19日、ポーランドで生まれた天文学者。10歳の時に父が亡くなり、教会の司教であった叔父のもとにあずけられる。18歳で当時の首都にあるクラクフ大学に入学し、数学や天文学に興味を持つ。さらにその後もイタリアで2つの大学へ進学し、当時のほとんどの学問を修める。32歳頃ポーランドに戻り、神父の傍ら天体観測を続ける。観測の中で、当時主流だった「天動説」に疑問を持ち「地動説」を証明。後にガリレオガリレイが実証する。
  • 1が
  •  
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  •  
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。