数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
-
- 2023/03/24
-
- No.S7-00245
- 第49週
- 知識シリーズ
太陽までの折り紙
地球から太陽までの距離は1億4960万kmある。一般的なコピー用紙と同じ上質紙四六判55kgの紙厚は0.08mmである。この大きな紙の片側を持ち上げて半分に折り返す。折り返した紙を更に半分に折り返す。この折り返しを1秒に1回のペースで行ったとき、51秒後には太陽へ到達する。ただ43回目の段階で光の速度を超えてしまう。光速に達する速度を得るのにも無限大のエネルギーが必要になるため不可能である。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2023/03/23
-
- No.S7-00244
- 第49週
- 人物シリーズ
関 孝和 (せき たかかず)
1640年頃に生まれた、江戸時代に活躍した数学者。徳川家光の3男である甲府藩主の徳川綱重と、その子で後の6代将軍家宣である綱豊に勘定を専門とする役人として仕える。中国から輸入された数学を研究し、日本独自の数学「和算」に発展させる。円周率19桁までの計算を筆算で正しく行ったことでも有名だが、暦をつくる上では、そこまで正しい数字は必要では無いと考えて十一桁までを利用している。1708年に亡くなるも、4年後の1712年、弟子によってまとめられた「括要算法」でその名が広く知られる。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2023/03/22
-
- No.S7-00243
- 第49週
- 昆虫シリーズ
タガメ
水中に棲むカメムシの一種。2本の前脚は獲物を捕まえるための鎌のような形状になっており、後ろの4本は泳ぐためのオールの役割を果たしている。日本では昔からよく見られる昆虫だったが、21世紀現在は各地で絶滅が心配されており、2020年からは販売目的での捕獲や売買を禁止。全国41道府県で絶滅危惧種、5都県では絶滅種となっている。本来適切に飼育すれば2,3年は生きる長寿な昆虫で、減少の理由は農薬などによる科学的な汚染や産卵場所の減少とされている。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2023/03/21
-
- No.S7-00242
- 第49週
- 都道府県シリーズ
京都府-2
京都三大祭は、その成立時期や行事の内容が大きく異なっている。5月の「葵祭(あおいまつり)」は下鴨神社と上加茂神社の例祭で、欽明(きんめい)天皇の567年に始まったとされる。7月の「祇園祭(ぎおんまつり)」は八坂(やさか)神社の祭礼で、869年に疫病(えきびょう)退散を祈願し、祇園御霊会を行ったのが始まりとされる。10月の「時代祭」は平安神宮の祭礼で、平安遷都(せんと)から1100年の記念として明治28年から始まった。これらに「京都五山(ござん)送り火」を加えて京都四大行事といい、毎年多くの観光客が訪れる。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2023/03/20
-
- No.S7-00241
- 第49週
- 人物シリーズ
イヤン フレミング
1908年5月、イギリス生まれ。1939年、海軍予備隊に志願する。第2次世界大戦中、海軍情報部として諜報活動に従事する。1953年、自身の経験をもとに執筆した、ジェームズ・ボンドを主人公とする007シリーズ「カジノ・ロワイヤル」を発表。1958年に「ドクター・ノオ」を発表。約5年後に映画化されたことにより大評判となり、作品が続々と映画化。世界中で爆発的人気となった。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。