数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
-
- 2023/08/11
-
- No.S7-00345
- 第69週
- 家電シリーズ
カーナビゲーション
1981年、ホンダから世界初の地図型自動車用ナビゲーションシステムが登場した。センサーによって移動方向・距離を検出し、走行軌跡を示す画面は差し込み式透過フィルムの地図だった。1987年、地図はCD-ROMに記録した電子データになり、エリアに制限されることなく連続利用が可能となった。その後GPSが導入され、データはDVD、HDD、メモリなどに変遷する。1998年、インターネットを介したカーナビが登場し、技術開発は時代に合わせた進化を遂げている。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2023/08/10
-
- No.S7-00344
- 第69週
- 史跡名所シリーズ
高松城跡(香川県)
1588年に築城されたが、すでに豊臣秀吉により九州から東海地方まで平定されていたため、戦争がないまま、時代が過ぎた。当初は3重4階と地下1階の天守がそびえ、要所には約20の櫓が立ち並んでいた。明治時代には外堀や城郭の北側が埋め立てられ、城郭建物の多くは壊され、1884年には老朽化のため天守の解体が行われた。その6年後に天守台に玉藻廟(たまもびょう)、三ノ丸に披雲閣(ひうんかく)が建築された。1955年には国史跡として指定され、高松市立玉藻公園として一般に公開されている。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2023/08/09
-
- No.S7-00343
- 第69週
- 絶滅種シリーズ
プレシオサウルス
約2億~1億7600万年前(中生代ジュラ紀前期)に生息していた首長竜(くびながりゅう)の仲間である。首長竜はトカゲ・ヘビ類に近縁な水生爬虫類(はちゅうるい)の一群で、その名の通り長い首をもつ。魚竜(ぎょりゅう)と同じく恐竜ではなく、すべて絶滅している。体長が5m近くにもなり、首の骨の数は30を超える。1987年に発掘されたプレシオサウルスの化石の腹部から胎児の化石が見つかったことによって、首長竜は子を産む胎生であると判明した。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2023/08/08
-
- No.S7-00342
- 第69週
- お菓子シリーズ
金平糖(こんぺいとう)
1546年、ポルトガルからの伝来品の中でも一際目を引いた砂糖菓子。安価な駄菓子と思いきや、江戸時代創業の専門店のそれは似て非なる逸品と言える。1粒の砂糖の結晶を芯にして回転釜で少しずつ蜜をかけ固めるのだが、気温や天候などの条件で美しい星形に仕上げるのは至難の業。熟練技術の習得には20年かかると言われている。一日に平均1ミリ、直径1.5センチ程の大きさになるまで約10~14日もかかる金平糖。ひと息に噛んで崩れる食感を楽しみたい。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は3通りです。
-
- 2023/08/07
-
- No.S7-00341
- 第69週
- 人物シリーズ
渡辺 和子
昭和2年に生まれたキリスト教カトリック修道女でノートルダム清心女子学園元理事長。9歳のとき、父、渡辺錠太郎(じょうたろう)陸軍教育総監が二・二六事件で亡くなるのを目撃し、高等女学校卒業時に父のように惨めに死にたくないと思い受洗を決めた。1963年には36歳という若さでノートルダム清心女子大学の学長に日本人初就任した。また、1984年にマザー テレサが来日した際には通訳を務めた。2012年には著書『置かれた場所で咲きなさい』が200万部を超えるベストセラーとなった。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。