数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
  • Q
  • 2023/08/18
  • No.S7-00350
  • 第70週
  • 家電シリーズ
電気ストーブ
ストーブとは「温室」や「暖かい部屋」などを意味しており、炎に直接的に触れる熱ではなく、熱線からの熱放射により部屋を温める装置である。昔は石炭や薪ストーブが主流であったが、米国で1909年に世界で初めて「電気ストーブ」が登場した。電気ストーブは灯油やガスなどの燃料を用いず、導体に通電することで発熱体を温めるジュール熱で周囲を温める。1914年には国内で電気ストーブが販売され始めたが、贅沢品であった。1960年代にようやく日本の一般家庭で普及し始めた。
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  •  
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  •  
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2023/08/17
  • No.S7-00349
  • 第70週
  • 史跡名所シリーズ
福禅寺 対潮楼(ふくぜんじ たいちょうろう)(広島県)
950年頃、平安時代中期の僧侶、阿弥陀聖(あみだひじり)の空也によって「観音堂」として創建され、1638年頃に「福禅寺(ふくぜんじ)」と改称された。後に、その客殿として建てられたのが「対潮楼(たいちょうろう)」である。「いろは丸事件」の際、紀州藩と坂本龍馬らの海援隊が実際に賠償の談判を行った歴史的に重要な場所で、江戸時代には朝鮮通信使の迎賓館として使用された。鞆の浦(とものうら)の景色を一望でき、1711年には朝鮮通信使の李邦彦(イバンホン)により「日東第一形勝」美しい景勝地と賞賛された。
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  •  
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  •  
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2023/08/16
  • No.S7-00348
  • 第70週
  • 絶滅種シリーズ
プテラノドン
約8900万~7400万年前(中生代白亜紀後期)に生息していた翼竜で、頭部の後ろにある長くて大きなトサカが特徴のひとつ。翼竜は爬虫類のうち、トカゲやカメ、ワニの仲間が順に分岐したのちに恐竜と分かれたグループで、脊椎動物として初めて空を飛んだ。その中でもプテラノドンは大型で、翼を広げるとおよそ7~9mにも達する。その反面、体重は15~20kgほどしかなく、気流に乗って大空を滑空していたと考えられている。
  • 1が
  •  
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  •  
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
  • Q
  • 2023/08/15
  • No.S7-00347
  • 第70週
  • お菓子シリーズ
グラブジャムン
ローズウォーターとカルダモンの利いた甘いシロップに、揚げたボール型ドーナツを漬け込んだ世界一甘いと称されるインドの菓子で、大量の砂糖が使われている。極端に甘い理由は保存のため。夏は摂氏40~45℃になる日もあり、糖度が50%を超えると一般的な雑菌はほぼ繁殖ず、70%でカビも生えないと言われる。また、白砂糖には体を冷やす作用もある。しかし、インド人に糖尿病が多いのも現実で、保存のためとは言え糖分のとりすぎには注意したい。
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  •  
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  •  
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2023/08/14
  • No.S7-00346
  • 第70週
  • 人物シリーズ
沖田 総司(おきた そうじ)
幕末の武士。9歳の頃に天然理心流の道場「試衛館(しえいかん)」に入門し、後に本気で立ち合えば師匠でもかなわないだろうと言われるほどの実力を持った天才剣士だった。1863年には近藤勇(こんどういさみ)、土方歳三(ひじかたとしぞう)らと共に将軍警護のための浪士組に参加するも、尊皇攘夷派(そんのうじょういは)であったことから分裂、後の新選組1番隊組長となる。1864年に潜伏していた討幕派を襲撃した池田屋事件でその名を轟かせた。しかし、1867年頃以降は肺結核を患い、1868年に亡くなったとされる。
  • 1が
  •  
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  •  
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。