数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
-
- 2023/08/25
-
- No.S7-00355
- 第71週
- 家電シリーズ
加湿器
昔は火を使って湯を沸かし、その蒸気で部屋を加湿していたが、1926年、空焚きの危険性がない「電気式のスチーム加湿器」が米国で発明された。高温多湿の日本でその需要は低かったが、家の構造変化やエアコンの普及、健康に対する意識の高まりなどから近年は大きく需要を伸ばしている。加湿器には大きく分けて「超音波式」「蒸気式」「気化式」「2種類を混ぜたハイブリッド式」の4種類があり、デザインも豊富。特徴を見極めながら選ぶことができる。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2023/08/24
-
- No.S7-00354
- 第71週
- 史跡名所シリーズ
石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)(島根県)
1527年頃から約400年にわたって採掘された鉱山。1533年には灰吹法(はいふきほう)の製錬技術を取り入れ、良質な銀の生産量が増加する。17世紀にかけて、イギリスやオランダとの銀の対外貿易が盛んになり、世界有数の銀生産国となる。最盛期は1630年頃で、17世紀後半には年間平均千〜2千kgの銀生産を維持していたが、19世紀半ばには100kg台にまで減少。昭和になって完全閉山となった。「石見銀山遺跡とその文化的景観」は、2007年7月に世界文化遺産に登録された。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は3通りです。
-
- 2023/08/23
-
- No.S7-00353
- 第71週
- 絶滅種シリーズ
スキピオニクス
約1億1300万年前(中生代白亜紀前期)に生息していた小型の肉食恐竜である。その化石は1981年にイタリアで発見された1体のみであり、全長わずか50cmほどの幼体のものだが、筋肉や内臓の保存状態が非常に良い貴重なものである。腸内には消化途中の食物が残っていたほどで、トカゲや魚であることがわかっている。国立科学博物館で開催された恐竜博2023において、その実物化石が世界で初めてイタリア国外で展示された。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2023/08/22
-
- No.S7-00352
- 第71週
- お菓子シリーズ
バクラヴァ
何十層ものさくさくのパイ生地にピスタチオなどのナッツを挟んで焼き上げ、甘いシロップをかけたトルコの伝統菓子。オスマン帝国時代15世紀の宮廷料理本にもレシピが掲載されていた。熟練職人が材料の産地や道具にもこだわり、その感性は日本の職人文化にも通じる。1843年創業「バクラヴァの王様」と称されるイスタンブールの老舗店の味が東京銀座で頂けるのだが、ここ日本が歴史ある有名店の海外1号店であった。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2023/08/21
-
- No.S7-00351
- 第71週
- 人物シリーズ
山葉 寅楠 (やまは とらくす)
1889年に起業し、後の日本楽器製造株式会社 (現ヤマハ株式会社)の創業者である。ヤマハは100種類以上の楽器を製造する世界最大の総合メーカーだが、浜松の尋常小学校から壊れたオルガンの修理を頼まれたことに始まる。高価な楽器ではあったが、精密な時計や医療器具を修理していた経験から難しい仕事ではなかった。当時、オルガンは輸入品で45円もしたが「自分なら3円くらいでできる」と考え、自ら製作を始める。1900年に国産ピアノ第1号も完成させた。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。