数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
  • Q
  • 2023/10/06
  • No.S7-00385
  • 第77週
  • 家電シリーズ
給湯器
昔の日本では、個人風呂ではなく、銭湯が一般的だった。海外ではシャワーが一般的であり、進駐軍からの要望で、1930年頃に日本で初めて給湯器が作られた。この頃から給湯の熱源が薪(まき)・石炭からガス・石油へと移り変わっていった。戦後の1950年代に集合住宅が増加し、給湯器の需要が拡大した。その後、台所や会社の給湯室などに小型タイプが普及。1960年代にはハンドシャワーが付いた給湯機能と風呂機能を組み合わせた中型のセントラル給湯が主流となり、屋外設置型の給湯器が増加した。
  • 1が
  •  
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  •  
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  •  
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  • マイナスプラス
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2023/10/05
  • No.S7-00384
  • 第77週
  • 史跡名所シリーズ
米子(よなご)城跡(鳥取県)
当初は1400年代に砦(とりで)として飯山(いいのやま)に築かれていたが、1591年頃、標高約90mの湊山(みなとやま)に築城し始め、11年かけて五重の天守閣と四重櫓(しじゅうやぐら)、三十棟の櫓と二十棟の門をもつ米子城は完成した。城域周囲の堀には海水を引き入れていた。様々な城主が管理し、明治維新後は廃城令により建物は取り壊されたが、石垣や礎石などは当時の城郭の形態をとどめている。2006年に国史跡に指定された。天守からの絶景は高く評価されており、大山(だいせん)や中海(なかうみ)、日本海、市街地など360°が一望できる。
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  •  
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  •  
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2023/10/04
  • No.S7-00383
  • 第77週
  • 絶滅種シリーズ
ジャイアントモア
ニュージーランドに生息していた翼をもたない鳥類である。6属10種ほどいたモアのうち、北島と南島それぞれで最大の2種を指す。中でもサウスアイランドジャイアントモアのメスは体高約3.6m、体重約250kgに成長し、現生する最大の鳥類であるダチョウよりも大きかった。ニュージーランドに人類が入植してから200年後の15世紀には、他のモアも含めて絶滅したとされる。
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  •  
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  •  
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
  • Q
  • 2023/10/03
  • No.S7-00382
  • 第77週
  • お菓子シリーズ
タルトタタン
キャラメル色に炒めたリンゴを型に敷き詰め、タルト生地をかぶせて焼いたフランス伝統菓子。リンゴが上になるようにひっくり返して頂く。19世紀、フランスのホテルでタタン姉妹の失敗から偶然生まれた。甘くて香ばしいリンゴとキャラメルのほろ苦さがホテルタタンの看板菓子となる。お菓子用に向くリンゴ品種は、煮崩れしにくく、加熱することで酸味と風味が強まる「紅玉(こうぎょく)」が人気。青森、長野、山形の3県で全体の9割が生産され、9~10月が旬。流通量が多くなく日持ちしないが、焼き菓子との相性が大変よい。
  • 1が
  •  
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  •  
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
  • Q
  • 2023/10/02
  • No.S7-00381
  • 第77週
  • 人物シリーズ
岩垂 邦彦(いわだれ くにひこ)
幕末1857年、現在の北九州市小倉生まれ。工部省工学寮(現東京大学)に進み、エジソンの会社に初の日本人として採用される。明治21年(1888年)に大阪電灯(現関西電力)の設立にあたり、招聘(しょうへい)を受け発電事業に着手。この際、エジソン社の直流式と対立する、交流式の発電機をトムソン ハウストン社から購入。後に、この2社は合併してゼネラル エレクトリック社を設立し、岩垂電気商店とパートナーシップを結ぶ。明治32年(1899年)、日本初の外資系企業NEC日本電気株式会社を創業した。
  • 1が
  •  
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  •  
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  •  
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。