数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
-
- 2023/11/24
-
- No.S7-00420
- 第84週
- 家電シリーズ
シェーバー
髭剃(ひげそ)りの歴史は古く、石器時代に遡る。紀元前にはすでに金属加工技術が進み、剃刀(かみそり)の全盛時代は現代まで続く。世界初の電気シェーバーの発明は1928年。その後、1955年になって、国産初が登場する。モーター駆動で、刃が回るか横に動くかに分類されていたが、1995年に駆動部に摩擦が起こらないリニアモーター駆動シェーバーが開発され、早剃りを実現。刃の枚数を増やし、刃やヘッドを浮き沈みさせるなど、剃り味は進化している。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2023/11/23
-
- No.S7-00419
- 第84週
- 史跡名所シリーズ
来島海峡大橋(くるしまかいきょうおおはし)(愛媛県)
尾道市(おのみちし)と今治市(いまばりし)を結ぶ、愛称「瀬戸内しまなみ海道」の一部。全長約60kmにおよぶ架橋ルートのうち、大島(おおしま)と今治の間の来島海峡(くるしまかいきょう)を跨(また)ぐ総延長4.1km。開通は1999年で、「3連吊橋」は世界でここだけ。6基の塔頂から繋がるケーブルが1つの滑らかな曲線を描き、景観に調和した優美な姿を現している。高さ約180mの主塔頂上に昇り、瀬戸内海の絶景を楽しむツアーが定期的に開催され、併設の自転車歩行者道は世界中からサイクリストたちがやってくる聖地となっている。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2023/11/22
-
- No.S7-00418
- 第84週
- 絶滅種シリーズ
リョコウバト
全長40cmほどのハトで、北アメリカ大陸東岸に広く生息していたが、20世紀初頭に絶滅した。その名の通り渡りをするハトで、夏はアメリカ東部から五大湖周辺にかけて営巣(えいそう)し、冬はメキシコ湾岸まで南下した。巨大な群れをつくり、18世紀には鳥類史上最多と言われる約50億羽がいたとされるが、肉や羽毛を目的とした乱獲により激減した。保護は間に合わず1906年に野生個体が消えると、動物園で飼育されていた個体を最後に1914年に絶滅した。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2023/11/21
-
- No.S7-00417
- 第84週
- お菓子シリーズ
マドレーヌ
洋菓子店では、よく見かける貝殻型の焼菓子。日本では菊型やカップケーキ型も見られる。由来は諸説あり、18世紀(1755年頃)、フランスのロレーヌ公専属パティシエの代わりに、メイドのマドレーヌがありあわせの材料で貝殻を使い焼いたとされる。ロレーヌ公はフランス王ルイ15世の王妃の父であり、宮廷でも評判となる。日本に伝わったのは江戸~明治と言われるが、1960年(昭和35年)頃に洋菓子店が販売したことで広まり、定番のお菓子となった。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2023/11/20
-
- No.S7-00416
- 第84週
- 人物シリーズ
杉田 玄白(すぎた げんぱく)
1733年に江戸で生まれたが、小浜(おばま)藩(福井県)所属の侍医(藩主の主治医)である。1757年に東京日本橋で町医者として開業。38歳頃、江戸小塚原(こづかっぱら)で死刑罪人の死体解剖に立ち会い、オランダ語訳の医学書「ターヘル アナトミア」に描かれた解剖図の正確さに感銘を受ける。41歳頃に、この医学書の翻訳「解体新書」全5巻を出版。日本の近代医学の先駆者であり、「医食同源」「養生七不可(ようじょうしちふか)」などの教えを残している。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。