数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
-
- 2024/02/02
-
- No.S7-00470
- 第94週
- 家電シリーズ
電卓
正式名称は電子式卓上計算機。1962年に英国で世界初の電卓「Anita」が発売された。機械式計算機に用いる歯車を真空管に置き換えた電子式だった。日本では1964年にシャープから世界で最初のオールトランジスタ型電卓「CS-10A」が販売された。重さが25kgあり、自動車が1台購入できる値段だった。開発競争は進み、1972年に手のひらサイズで12,800円の「カシオミニ」が発売された。その後もさらに小型軽量化は進み、現在では100円ショップでも手に入るようになった。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2024/02/01
-
- No.S7-00469
- 第94週
- 史跡名所シリーズ
新屋島水族館(香川県)
1969年に標高約300mの屋島(やしま)山上に開館した。当時アクリル製の回遊水槽が世界で初めて設置された水族館。2006年にリニューアルされ回遊プールも新設された。直径10m・地上部分2.2m・地下部分2.2mの継ぎ目のない水槽で、360度の観覧が可能だった。日本の水族館でアメリカマナティーを見ることができる2つのうちの1つ。他に約130種類もの海洋生物が飼育され「イルカ劇ライブ」や日本最大級の淡水魚展示「アマゾン水槽」「タッチプール」など見どころが満載。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2024/01/31
-
- No.S7-00468
- 第94週
- 絶滅種シリーズ
ブラキオサウルス
約1億5400万~1億5000万年前(中生代ジュラ紀後期)に生息していた草食恐竜である。体長は約25mで、体高は約16mに達することから最も高い恐竜とされてきた。頭頂部に鼻の穴があることや、その巨体ゆえ水中で暮らしたと推測されたこともあるが、横隔膜がないため肺がつぶれて呼吸できないことから否定された。かつて80tと言われた体重も、近年では23t程度という説がある。また首も血流の問題で垂直に持ち上げられなかったという説もある。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2024/01/30
-
- No.S7-00467
- 第94週
- お菓子シリーズ
ブランマンジェ
フランス語で「白い食べ物」という意味で、牛乳にアーモンドの香りを移してゼラチンで固めた冷たいデザート。中東で発祥したものが7~8世紀頃ヨーロッパへ伝来したとされるが、当初はデザートとしてではなく、肉や魚・香辛料・砂糖などを煮詰めた高級料理であった。13世紀のフランスの料理書には鶏肉を用いたレシピが登場している。19世紀以降は現在のような甘いデザートとして普及する。様々なアレンジレシピがあるが、本来のブランマンジェはアーモンドの風味が特徴といえる。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2024/01/29
-
- No.S7-00466
- 第94週
- 人物シリーズ
平塚 らいてう(ひらつか らいちょう)
1886年(明治19年)、東京都生まれ。根強い女性蔑視の時代に地位向上を目指し、時代を切り拓いた。ペンネーム「らいてう(らいちょう)」は雷鳥に由来。明治44年、25歳で男性中心の社会に抵抗し「青鞜社(せいとうしゃ)」を設立、日本で最初の女性文芸雑誌「青鞜(せいとう)」を刊行。創刊号に執筆した「元始、女性は太陽であった」で女性の目覚めを高らかに宣言した。大正8年に市川房枝らと新婦人協会を設立し、婦人参政権運動など政治活動の自由を訴え、戦後は反戦・平和運動に力を注いだ。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。