数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
  • Q
  • 2022/06/03
  • No.S10-00035
  • 第7週
  • 知識シリーズ
お米の話-7(番外編 加賀百万石)
【番外編 加賀百万石】 石川県と富山県で人口218万人。農業就労人口72千人で186万石、一人26石を生産した。昔は加賀百万石(本当は120万石以上あったという説もあり)と呼ばれた米どころ。現在の石川県と富山県を足すと加賀186万石は、昔に比べ大幅に躍進した。ちなみに、1位は新潟県の368万石。新潟県を加えた3県が力を合わせると、北陸で幕府を開けそうだ(江戸幕府は4百万石)。(参考:農林水産省)
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  • マイナスプラス
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2022/06/02
  • No.S10-00034
  • 第7週
  • 人物シリーズ
マハトマ ガンディー
ガンディーはインド出身の弁護士、思想家、政治指導者であり、インド独立の父と言われている。18歳でロンドンに渡り法廷弁護士の勉強をし、インドで活動した後、1893年、24歳で南アフリカに渡った。そこで初めて白人優位の人種差別を受け、それまでのキャリアを捨て民族運動などの活動を行う。ガンディーの誕生日10月2日は、国連総会で制定された「国際非暴力デ-」になっている。
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  • マイナスプラス
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2022/06/01
  • No.S10-00033
  • 第7週
  • 昆虫シリーズ
ミツバチ-1
花の蜜を集め、蜂蜜を作るハナバチの1種。養蜂に使われるのは基本的にセイヨウミツバチとニホンミツバチの2種。ミツバチのダンスという8の字に歩き回り蜜などの場所を仲間に教える行動が知られており、1973年にこれを発見したカールたち3人の学者はノーベル賞を受賞した。スズメバチに巣が襲われた際には、ニホンミツバチは翅を震わせることでたった5分で巣の温度を約46℃まで上昇させ蒸し殺す。これを熱殺蜂球(ねっさつほうきゅう)という。なお、ミツバチが死ぬのは約50℃以上である。
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  • マイナスプラス
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は4通りです。
  • Q
  • 2022/05/31
  • No.S10-00032
  • 第7週
  • 都道府県シリーズ
沖縄県
160個の島々からなる沖縄県には、貴重な動植物が多く生息している。沖縄返還の年である1972年に指定された西表(いりおもて)石垣国立公園(※)には、イリオモテヤマネコやカンムリワシが生息し、国内最大規模のサンゴ礁がある。2014年に指定された慶良間(けらま)諸島国立公園は、ザトウクジラの繁殖地として有名である。2016年に指定されたやんばる国立公園にも、ヤンバルクイナやノグチゲラといった絶滅危惧種が多く生息している。(※)指定時の名称は西表国立公園
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  • マイナスプラス
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
  • Q
  • 2022/05/30
  • No.S10-00031
  • 第7週
  • 人物シリーズ
福沢 諭吉(ふくざわ ゆきち)
福沢諭吉は1835年、大坂(当時)に生まれた。14歳頃で勉学を始めると、瞬く間に漢文の書籍が読めるまでになった。慶應義塾大学の創設者であり、一橋大学や東京大学医科学研究所の創設にも関わっている。昭和59年(1984年)から日本銀行券1万円紙幣の肖像に採用されている。明治6大教育家の1人である。
  • 1が
  • マイナスプラス
  • 6が
  • マイナスプラス
  • 2が
  • マイナスプラス
  • 7が
  • マイナスプラス
  • 3が
  • マイナスプラス
  • 8が
  • マイナスプラス
  • 4が
  • マイナスプラス
  • 9が
  • マイナスプラス
  • 5が
  • マイナスプラス
  • 0が
  • マイナスプラス
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。