数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
-
- 2022/09/23
-
- No.S10-00115
- 第23週
- 知識シリーズ
時事問題-14(古墳時代)
【500年頃:古墳時代】 世界人口は約2億人、日本人口は約200万人。世界では、砂糖、トイレットペーパー、磁器が開発され、日本では、前方後円墳が発達した。古墳の総数はなんと約十六万基。全国にあるコンビニ総数の倍以上である。フン族の影響によりローマ帝国が無くなり、今の欧州諸国の原型が構成された。ちなみにこのフン族、未だに謎の人達である。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2022/09/22
-
- No.S10-00114
- 第23週
- 人物シリーズ
葛飾 北斎(かつしか ほくさい)
1760年生まれ、江戸時代後期の浮世絵師。6歳頃から絵を描くことに興味を持つ。絵師を目指し勝川春章へ弟子入り、後には西洋画などの技法も習得。彼の描いた「北斎漫画」は、後の漫画文化を発展させたと言われる。19世紀にゴッホやガレにも影響を与えた「富嶽三十六景」には「Great Wave」の名称で世界的に知られる名画もある。あらゆるものを描き、生涯で3万点を超える作品を発表した。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2022/09/21
-
- No.S10-00113
- 第23週
- 昆虫シリーズ
ゴキブリ
ゴキブリの仲間は全世界に約4000種、日本には約50種ほどが南日本を中心に生息している。害虫として毛嫌いされることも多いが、1秒につき約1.5m、体の大きさの50倍ほどの距離を移動するほど速く、ひと月ほど水を飲まなくとも生きられるなど、様々な能力を持っている。また、ゴキブリの出現は約3億年前という説もあったが、現在は少し最近のペルム紀とされている。その頃からあまり姿が変わらない、「生きている化石」である。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2022/09/20
-
- No.S10-00112
- 第23週
- 都道府県シリーズ
長崎県
長崎県は2つの世界文化遺産をもつ。2015年に第39回世界遺産委員会でユネスコの世界遺産リストに登録された「明治日本の産業革命遺産」は、8県にわたり点在するが、長崎県からはいくつかの造船所と、軍艦島を含む2つの炭坑および旧グラバー住宅が登録されている。グラバーは日本の近代化に尽力した実業家で、グラバー園は1974年から観光施設になっている。2018年に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」には、大浦天主堂や各地の集落が指定された。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2022/09/19
-
- No.S10-00111
- 第23週
- 人物シリーズ
ソクラテス
紀元前470年頃に生まれた、古代ギリシアの哲学者。紀元前425年「国で1番の賢者である」との神託を受け、哲学の思想を深める。本人は書物を残してはいないが、弟子らの書物に「無知の知」「問答法」などの思想が残されている。しかし、その思想に反対する権力者により、七十歳の頃、死刑宣告を受ける。自分の考えを曲げて生きることは死んだことと同然であると考え、毒杯を飲み亡くなった。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。