数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
-
- 2023/09/01
-
- No.S10-00360
- 第72週
- 家電シリーズ
換気扇
大正時代には「排気扇」という工業用換気扇しかなかったが、大正14年に直径30cmの家庭用換気扇が誕生。太平洋戦争で製造中止となった。昭和33年、木造住宅に比べ気密性の高い公団住宅用に「換気扇」が発売された。価格は8千円前後で、大卒の初任給が8千円から1万円の時代に贅沢品であった。今キッチンでは、壁から直接排気するプロペラファンからダクトを通して屋外へ排出するシロッコファンが主流となり、レンジフードのデザインもスタイリッシュに進化している。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2023/08/31
-
- No.S10-00359
- 第72週
- 史跡名所シリーズ
松本古墳群(島根県)
島根県では多くの古墳が発見されており、現在までに松本古墳群も含め、その数79箇所におよぶ古代歴史エリアである。松本古墳群だけでも6基の古墳からなり、そのうち2基はかなり大型の前方後円墳である。1号墳と呼ばれるものは4世紀中頃と推定され全長は50mにもなり、島根県内最古の前方後円墳である。4号墳は一辺7mの正方形の方墳で、7世紀中頃と推定されており、副葬品として平安時代に主に利用された陶製硯が出土している。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2023/08/30
-
- No.S10-00358
- 第72週
- 絶滅種シリーズ
貨幣石(かへいせき)
新生代古第三紀始新世(約5600万~3400万年前)に繁栄した大型の有孔虫である。有孔虫は石灰質の殻をもち、多くが1mm以下の微小な生物群である。貨幣石は名前の通りコインのように直径1~2cmの円盤状の形をしている。140種以上いる貨幣石の中には単細胞生物ながら直径10cmを超えるものも見つかっている。生存していた時期が比較的短いため、化石が含まれる地層ができた年代を知る手掛かりとなる。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。
-
- 2023/08/29
-
- No.S10-00357
- 第72週
- お菓子シリーズ
シュー ア ラ クレーム
シューとはフランス語で、その見た目から「キャベツ」を意味する。日本で言うシュークリームはフランス語と英語からなる和製語。冷蔵設備が普及する昭和30年代頃から広まった。生地であるパータ シューの製法は、16世紀にイタリアのメディチ家 カトリーヌ姫がフランスへ輿入(こしい)れした際に伝わり、改良の末1760年に完成した。14歳のカトリーヌが持ち込んだ物は、フォーク、テーブルマナー、料理にお菓子と幅広く、後のフランスの食文化に大いに貢献した。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2023/08/28
-
- No.S10-00356
- 第72週
- 人物シリーズ
南方 熊楠(みなかた くまぐす)
100冊を超える本を見せてもらい、家に帰ってそれを記憶から書写するという逸話があるほど驚異的な記憶力を持つ神童だった。語学堪能で10近い言語を使いこなし、26歳から科学雑誌「ネイチャー」へ次々と寄稿し、名を知られるようになる。生涯を通じた、変形菌類や藻類の研究では功績を残し、昭和天皇に粘菌標本110点等を進献している。新種発見は10種ほどあり、なかでもミナカタホコリには自身の名が残されている。様々な分野での功績もあり、「知の巨人」と評される。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は2通りです。