数字をうめて完成させよう!
太枠内の数字0〜9をそれぞれ数えてください。でも、数字をうめるたびに、数が増えたり減ったりすることを計算しながら数字をうめてください。うめる数字は必ず1桁です。
「すうめる」は特許取得済みの独創的な「知育・脳トレ・プログラム思考」の学習教材です。
-
- 2024/03/08
-
- No.S10-00495
- 第99週
- 家電シリーズ
イヤホン
電気的振動を音波に変える変換器で、耳介内部へ装着して音を伝えるもの。テレビやラジオのジャックにプラグを差し込む片耳イヤホンはあったが、ヘッドホン相当の音質を持つイヤホン誕生のきっかけは、1979年発売のソニー製ポータブルオーディオ「ウォークマン」。わずか45gのヘッドホンだった。1982年に世界初インナーイヤー型ヘッドホンが誕生。2010年代以降はワイヤレスイヤホンが主流。ノイズキャンセリング機能で低音から高音まで高音質なサウンドが聴けるまでになった。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2024/03/07
-
- No.S10-00494
- 第99週
- 史跡名所シリーズ
大鳴門橋(おおなるときょう)(徳島県)
1976年着工、9年後に開通した全長1629mの吊橋で、徳島県鳴門市と兵庫県の淡路島を結んでいる。橋が架かっている鳴門海峡は「鳴門の渦潮」で知られる急流の海峡である。潮の流れに与える影響を最小限に抑える主塔の多柱式基礎を採用するなど、安全性とともに渦潮や景観に配慮した工夫が加えられ、大鳴門橋の車道下側にある観光施設「渦の道」には、450mの遊歩道と渦潮展望室が設置されている。橋からの景色や、ガラス床から真下に見える渦潮を楽しむことができる。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2024/03/06
-
- No.S10-00493
- 第99週
- 絶滅種シリーズ
ビカリア
新生代第三紀の始新世~中新世(約5600万~500万年前)に生息していた巻貝の仲間である。殻は10cmほどの円すい形で、表面には突起や太い盛り上がりをもつ。示準化石として重要で、世界各地の地層から化石が見つかる。化石が見つかることから当時の岡山県北部や長野県には浅い海があり、気候も熱帯~亜熱帯だったことがわかる。「なぎビカリアミュージアム」(岡山県勝田郡奈義町(かつたぐんなぎちょう))では約1600万年前の岩石から発掘体験が行える。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2024/03/05
-
- No.S10-00492
- 第99週
- お菓子シリーズ
ダンディーケーキ
スコットランドの港町ダンディーで18世紀頃生まれた、マーマレードとアーモンドが特徴のフルーツケーキ。当時、貿易港としてオレンジやナッツが輸入されていた。1797年創業、老舗(しにせ)マーマレード製造会社のキーラー社は、加工のオフシーズンにも作れるケーキとしてダンディーケーキの原型を考案する。21世紀の現代、イギリスでマーマレードは、驚くほどの種類が店頭で並ぶほど日常に欠かせないものとなり、ダンディーケーキは12月のクリスマスシーズンにも人気である。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。
-
- 2024/03/04
-
- No.S10-00491
- 第99週
- 人物シリーズ
アガサ クリスティ
1890年生まれ、イギリスの推理作家。「7歳になるまでは字が書けない方が良い」と信じていた母によって変則的な教育を受け、学校へ行かず父の書斎で様々な書籍を読んで過ごしたことが幅広い知識の取得や教養の深化に繋がった。発表された小説の多くが世界的ベストセラーとなり、「ミステリーの女王」と呼ばれる。最も翻訳された作家であり、1939年に発表された小説「そして誰もいなくなった」は約1億部を売り上げ、史上最も売れた本の1つである。
※イラスト内の数字は数えません。
※内容に諸説ある場合もあります。
※内容に諸説ある場合もあります。
正解かどうかチェックする
※この問題の解答は1通りです。